【お知らせ】 BCG接種のお知らせ 無料 生後5〜8か月の体調の良い時になるべく早く接種を受けましょう。 対象 生後12か月未満の方 1歳の誕生日前日まで 直近の実施日 4月7日(火)・5月19日(火)・ 6月2日(火) 受付時間 13時45分から14時45分 接種場所 大阪市西成区役所2階 集団検診室 持ち物 予防接種手帳・母子健康手帳 問合せ 大阪市西成区役所 保健福祉課 地域保健 2階21番窓口 電話06-6659-9882 西成区ボランティア・市民活動センターオープン 西成区ボランティア・市民活動センターがオープンしました。西成区で活動するボランティア、NPO、市民活動等のみなさんが集い、協働できるセンターとして、想いをカタチにできる場づくりをめざしています。 西成区社会福祉協議会 大阪市西成区役所合同庁舎8階にオープンスペースを設けていますので、ボランティアに興味ある方、はじめてみたいという方もぜひ一度お立ちよりください。 内容 ボランティア・市民活動に関する相談の受付、情報の発信、交流の場づくり、講座・研修会の開催など 問合せ 大阪市西成区社会福祉協議会 西成区ボランティア・市民活動センター 電話06-6656-0080 ファックス06-6656-0668 西成区生活困窮者自立相談支援事業 はぎさぽーとを開始します 働きたいがどうすれば良いかわからない、など、ご相談に来られた方のお困りごとを丁寧にお聞きしたうえで、支援の内容を一緒になって考えます。そして、相談者の方に寄り添って、自立に向けたサポートを行います。 家族の引きこもり、失業・・どうしよう。 一人で抱えず、まずは相談。 問合せ 大阪市西成区社会福祉協議会・大阪自彊館共同体 大阪市西成区役所5階 電話06-6115-8070 ファックス06-6115-8077 【募集】 西成大そうじへの参加者を募集しています みんなで一斉に少しずつ清掃することで、区内全域を大そうじ。未来わがまち推進会議が実践する、西成区夢プランのテーマのひとつ、西成のイメージアップ、PRの一環として、公共スペースの清掃活動に取組みます。 清掃要領 公園や広場、歩道など区内の公共スペースを対象に、実施日に各自で実施します。清掃用具は参加者自身でご準備いただき、集めたごみは各自で持ち帰り処理していただくことを基本とします。 参加記念品 ごみ袋 なくなり次第配付終了。西成大そうじでの使用を指定するものではありません。 申込み・問合せ 応募用紙に必要事項を記入し、4月30日(木)までに持参・送付・ファックス・Emailにてお申込みください。応募用紙は区役所に設置している他、区役所ホームページよりダウンロードすることができます。 〒557-8501 大阪市西成区岸里1-5-20 大阪市西成区役所 市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 ファックス06-6659-2246 メールアドレスtx0002@city.osaka.lg.jp 西成消防少年剣道クラブ新規会員募集 剣道が好きな人、興味のある人集まれ。初心者歓迎 対象 大阪市西成区内在住の小学生 男女可 日時 第2・第4週の土曜日 午前中、西成消防署において実施 募集期間 6月末まで 費用 無料 ただし、スポーツ保険等諸経費の実費が必要 申込み・問合せ 西成消防署 地域担当 電話06-6653-0119 【催し】 花と緑の相談のお知らせ 無料、申込み不要 毎月1回、以下のテーマごとに花と緑の相談を行っています。その他花や植木、園芸作業など、みどりに関する素朴な疑問にもお答えします。ぜひご相談ください。 種から育てる花づくり 日時 4月10日(金)  14時から16時 場所 大阪市西成区役所1階 ゴーヤの育て方 日時 5月8日(金)  14時から16時 場所 大阪市西成区役所1階 寄せ植えづくり 日時 6月12日(金)  14時から16時 場所 大阪市西成区役所1階 植物の夏越し対策 日時 7月10日(金)  14時から16時 場所 大阪市西成区役所1階 相談された方にはサバンナ堆肥をプレゼントします。 問合せ 大阪市建設局 西南方面公園事務所 電話06-6771-2740 【いきいき百歳体操をしてみませんか】 いきいき百歳体操とは、主に高齢者の運動機能低下を予防するために考えられた体操で、おもりを手首や足首につけて行う簡単な筋力運動です。臣永区長が実演する、いきいき百歳体操にしなりVer.DVDを使ってみなさんも体操を始めてみませんか。 参加者募集チラシの作成や地域の方々への説明、おもりの購入等ご相談に応じます。なお、5人以上のグループができれば、DVDを無償で提供し、保健師を派遣します。 問合せ 大阪市西成区役所 保健福祉課 地域保健活動 2階22番窓口 電話06-6659-9968 ひったくり防止カバー 無料取付キャンペーン 前かご付自転車でお越しください。 日時 4月13日(月) 11時から 雨天中止 場所 大阪市西成区役所東側検診車スペース 数量 100台 先着順 問合せ 大阪市西成区役所 市民協働課 7階73窓口 電話06-6659-9734 【大阪市西成区民センターからのお知らせ】 1.健康な心と身体づくり はじめま専科 申込み先着順 @ストレッチヨガ(火曜日)  10時から11時30分 Aストレッチヨガ(木曜日)  10時から11時30分 Bハッピーヨーガ(木曜日)  14時から15時30分 Cハッピーヨーガ(木曜日夜間) 18時30分から20時 D姿勢改善(火曜日)  13時から14時 E書道(木曜日)  13時30分から15時30分 F唄、歌いましょう(月曜日)  10時から11時30分 月2回不定期 G三味線教室(水曜日)  17時から19時15分/19時30分から21時15分 一日体験可 @からDは全20回14,000円 Eは12回8,400円、別途お手本代600円 Fは1回500円 Gは月4回4,000円 2.一日体験〜レザークラフトでブローチをつくろう 申込み先着順 革ってこんなに柔らかい。簡単にできてオシャレな世界に一つのブローチ。 好きな色でつくれます。 日時 4月22日(水) 13時30分から15時30分 場所 大阪市西成区民センター 会議室 費用 500円 別途材料費 500円 定員 20名 3.ホールで遊ぼDAY 区民センターを地元のみなさんに親しんでいただく機会として、利用の少ないゴールデンウィークに企画しました。センター未体験の方も、ぜひお越しください。 日時 1ピアノ練習 5月1日(金) 10時から/13時から/15時から 1枠2時間    2卓球をしよう 5月2日(土)から5日(火) 10時から/13時30分から    3レコード鑑賞会 5月2日(土)から5日(火) 18時から20時30分 場所 大阪市西成区民センター ホール 詳細はお問合せください。 費用 1は2時間 1,000円 2は3時間 200円、小学生以下 100円 3は200円 定員 1は3組 2は20名 3は50名 4.話しかけたくなる英語講座 初心者コース 申込み多数の場合抽選 笑えるDVDを使って、英語を聞いて、しゃべって慣れる講座です。 日時 5月6日は除く4月8日から7月1日 毎週水曜日 19時から21時 費用 18,000円 全12回 別途テキスト代金2,000円必要 定員 15名 初回のみ体験参加可能 1,500円 申込み・問合せ 大阪市西成区民センター 岸里1-1-50 電話06-6651-1131 ファックス06-6651-1158 【西成スポーツセンター・屋内プールからのお知らせ】 子ども水泳教室のご案内 お子様の基本泳法を習得する教室を開催中です。 期間3月1日から4月30日 対象 2歳6カ月から中学生まで 途中からでも参加できます 実施時間帯 15時30分から18時30分 1クラス60分間の指導、対象年齢・曜日により時間帯が異なります。 費用 税込8,640円 全8回指導 まずはお試し、ただいま1日体験教室開催中 1回/1,080円 各種教室のご案内 大人教室 3ヶ月10回コース テニス教室・気功太極拳教室・熟年体操教室 1ヶ月4回コース ヨガ教室・ジャズダンス教室・ボディバランス教室・フラダンス教室・大人水泳教室 子ども教室 3ヶ月10回コース キッズダンス教室 2ヶ月8回コース 子ども水泳教室・子どもクラシックバレエ教室 1ヶ月4回コース ベビースイミング教室 開放DAYのご案内 4月11日(土)・25日(土)に体育場を開放しています。 ご利用種目 バドミントン・卓球 くわしい内容は西成スポーツセンターまでお問合せください。 問合せ 西成スポーツセンター・西成屋内プール 大阪市西成区役所 玉出東1-6-1 電話06-4398-1603 【子ども・子育てプラザからのお知らせ】 1. 伝承あそび 無料、当日自由参加 昔ながらのおじゃみ、こままわし、けん玉であそびましょう。 対象 小・中学生 日時 4月11日(土) 15時30分から16時30分 2.手づくり工作 無料、当日自由参加 折り紙、色画用紙、身近な材料を使って製作します。 対象 小・中学生 日時 4月15日(水)、16日(木) 16時から17時 3.手づくりあそび 無料、当日自由参加 こいのぼりを制作します。 対象 乳幼児と保護者 日時 4月21日(火)〜25日(土) 10時30分から11時30分/13時30分から14時30分 4、けん玉・卓球教室 無料、当日自由参加 対象 小・中学生 日時 4月26日(日) けん玉 13時30分から15時 卓球 15時から16時15分 場所・申込み・問合せ 西成区子ども・子育てプラザ 大阪市西成区梅南1-2-6 電話・ファックス06-6658-4528 【府立急性期・総合医療センターからのお知らせ】 1.すこやかセミナー 老化でも起こる、嚥下障害とサルコペニア 筋減弱症 無料 加齢によっても起こることがある、食べ物を飲み込むことが困難となる嚥下障害と筋肉量が減少する現象、サルコペニアについてわかりやすくお話しします。 日時 4月24日(金) 11時から12時 場所 府立急性期・総合医療センター3階 保健教室 2.万代・夢寄席 桂かい枝独演会 無料 世界で活躍されている落語家・桂かい枝さんの落語を聞きに来ませんか。たくさん笑って元気になりましょう 日時 4月21日(火) 14時から15時 場所 府立急性期・総合医療センター3階 講堂 問合せ 大阪府立急性期・総合医療センター 大阪市住吉区万代東3-1-56 電話06-6692-1201代表 ファックス06-6606-7000 【西成区老人福祉センターからのお知らせ】 初級・中級者向けラージボール卓球講習会を開催します 対象 60歳以上の大阪市在住の方 日時 5月11日から7月13日 全10回 毎週月曜日 10時30分から12時 場所 西成区老人福祉センター 定員 初級・中級 各20名 費用 500円 初回日に徴収 申込み 全日程に参加できる方で4月23日(木)から来館のうえ申込み受付 受付先着順 動きやすい服装で室内履き(運動靴)をご用意ください。水分補給用の湯茶等は各自ご持参ください。 問合せ 西成区老人福祉センター 大阪市西成区梅南1-4-27 電話06-6654-2951 【市民交流センターにしなりからのお知らせ】 フリーマーケット開催 楽しい抽選会もあるよ 無料、申込み不要 フリマの他に模擬店・あそびのコーナー・作品展など盛りだくさん。 使わなくなった物をリサイクル!楽しい出会いが待ってまぁーす。 日時 4月26日(日) 雨天決行 10時から16時 作品展10:00〜16時 かえっこバザール 10時30分から13時30分 模擬店 11時から13時 フリマ 11時から14時 抽選会 14時から14時30分 音楽祭 14時から16時 場所 市民交流センターにしなり 出店舗数 40ブース 問合せ 市民交流センターにしなり 大阪市西成区長橋2-5-33 電話06-6561-0007 ファックス06-6561-9154 【大阪市立住吉市民病院からのお知らせ】 大阪市立住吉市民病院では今年も看護の日フェアを開催します 今年のテーマは、あなたの健康、応援します、です。 お誘いの合わせのうえ、ぜひお越しください。 日時 5月8日(金) 9時から11時 場所 大阪市立住吉市民病院1階 内容 計測・骨密度・栄養相談 ほか 測定する種別によって人数制限があります。 問合せ 大阪市立住吉市民病院 看護部 大阪市住之江区東加賀屋1-2-16 電話06-6681-1000 【としょかん通信】 1 特別の催し 子ども読書の日記念事業 るんるん絵本のひろば 無料、申込み不要 ボランティアグループ・るんるんによる、絵本のよみきかせ・かみしばいなど。 対象 小学生・幼児と保護者 日時 4月25日(土) 11時から11時45分 場所 西成区民センター 会議室1-3 定員 20名 2 定例の催し 乳幼児向け おはなし広場 すくすく 毎月第4木曜日 無料、申込み不要 0から3歳児向けの絵本をいっしょに楽しむ集まりです。 日時 4月23日 11時から11時30分 場所 西成図書館 絵本コーナー 3 おたのしみ会 毎週水曜日 無料、申込み不要 かみしばいや絵本のよみきかせなどを行います。 対象 幼児・児童 日時 4月1日・8日・15日・22日・29日 15時30分から16時 場所 西成図書館 読書会 毎月第4金曜日 日時 4月24日日 10時から12時 場所 西成区民センター 会議室1-1 テキスト ワーカーズ・ダイジェスト 津村 記久子著 本は図書館でご用意します。 問合せ 西成図書館(西成区民センター3階) 電話06-6659-2346  【各種健診のお知らせ】 1.がん検診等 予約制 場所 大阪市西成区役所2階 5月6日(水・祝)・5月29日(金) 9時30分から10時30分実施 胃がん検診 胃エックス線検査 費用500円 40歳以上の方対象 大腸がん検診 便潜血検査 費用300円 40歳以上の方対象 肺がん検診 胸部エックス線検査 費用無料 40歳以上の方対象 ただし、ハイリスク者は喀痰検査を行います。費用は400円です。 4月24日(金)・5月18日(月) 9時30分から10時30分実施 乳がん検診のマンモグラフィおよび視触診 費用1,500円 40歳以上の女性対象 骨粗しょう症検診 超音波パルス透過法 費用無料 18歳以上の方対象 ご加入の健康保険で同等の検診を受けられる方や、治療中や自覚症状のある方は対象外です。 料金の免除制度がありますので、くわしくはお問合せください。 肺がん検診を受診する方で、ハイリスク者(喫煙指数の多い50歳以上の方)については、喀痰検査も受診できます。 乳がん検診(マンモグラフィ)は2年に1回の受診が原則ですので、今年度は、元号で偶数年生まれの方が対象です。 がん検診時の保育ボランティアをご希望の方は、予約時にお申出ください。 すでに予約終了している場合もありますので、ご了承ください。 各種がん検診は取扱医療機関においても受けられます。 2.歯科相談 予約不要、無料 場所 大阪市西成区役所2階 日時 4月24日(金)・5月18日(月) 9時30分から11時 対象 市民の方 年齢制限なし 3.特定健康診査 予約不要 受診の際は必ず、4月下旬発送予定の受診券と健康保険被保険者証をご持参ください。 前年度受診の方は、結果などを当日ご持参ください。 受付場所 大阪市西成区役所4階 会議室 実施日 5月6日(水・祝)  9時30分から11時 受付場所 大阪市立橘小学校 大阪市西成区橘2-1-29 実施日 5月23日(土)  9時30分から11時 いずれも対象 40歳以上の方 受診できるのは、大阪市国民健康保険または大阪府後期高齢者医療保険にご加入の方のみです。 他の医療保険にご加入の方は各医療保険者にご確認ください。 B型C型肝炎ウイルス検査(※1,000円)も同時実施しています。料金の免除制度があります。 4.結核健康診査 予約不要、無料 結核は感染症であり、早期に発見し治療することが大切です。年に1回は健診を受けましょう。 場所 大阪市西成区役所2階 23番窓口 実施日 毎週月曜日から木曜日 9時30分から11時30分 13時30分から15時30分 一部除外の日があります 4月10日(金)  13時30分から15時30分 場所 大阪市西成区保健福祉センター分館3階 太子1-15-17 実施日 祝日を除く毎週月曜日から金曜日 9時30分から11時30分 13時30分から15時30分 いずれも対象 満15歳以上の区民の方 がん検診等、歯科相談の予約・問合せ 大阪市西成区役所 保健福祉課 地域保健 2階21番窓口 電話06-6659-9882 特定健康診査の問合せ 大阪市西成区役所 窓口サービス課 保険年金 保険 6階61番窓口 電話06-6659-9956 結核健康診断の問合せ 大阪市西成区役所 保健福祉課 結核健診 2階23番窓口  電話06-6659-9969 【専門相談日 無料、秘密厳守】 1、法律相談 実施日 4月3日(金)・21日(火)・5月1日(金) 2時45分から16時 定員 32名 当日12時45分に抽選で相談順位を決めます。 場所 大阪市西成区役所 4階会議室 2、ナイター法律相談 実施日 4月23日(木) 18時から21時 定員 40名 受付は20時まで。当日受付先着順。 場所 大阪市中央区民センター 3、日曜法律相談 実施日 4月26日(日) 9時30分から13時30分 電話予約必要 定員 各会場16名 予約受付日時 先着順 4月23日(木)・24日(金) 9時30分から12時 予約専用電話06-6208-8805 場所 大阪市港区役所・大阪市天王寺区役所・大阪市住吉区役所 4、経営相談 実施日 祝日を除く月曜日から金曜日 9時から16時 事前予約必要 予約受付日時 祝日を除く月曜日から金曜日 9時から17時30分 土、日、祝日を除く、相談希望日の7日前までにお申込みください。 場所 大阪市西成区役所 7階相談室 5、就労相談 仕事の紹介・あっせんではありません。 4月1日(水)・8日(水)・15日(水)・22日(水)・5月13日(水) 13時20分から15時30分 13時20分に抽選で相談順位を決めます。また、16時から17時の時間帯は予約により相談を受付ます。 予約の受付は、大阪市地域就労支援センター 電話0120-939-783 場所 大阪市西成区役所 7階相談室 相談者が多数の場合は、受付時間内でもお断りすることがあります。市民の方は、他の区役所においても相談を受けることができます。 法律相談・経営相談・就労相談の問合せ 大阪市西成区役所 総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9683 ファックス06-6659-2245 ナイター法律相談・日曜法律相談の問合せ 大阪市総合コールセンター なにわコール 年中無休 電話06-4301-7285 ファックス06-6644-4894